社員インタビュー

Interview

4

接客から事務まで多彩な仕事内容。

1日の中でいろいろな場面が

ある仕事です。

CAスタッフ

錦糸町店 2024年入社

中村 陽菜

人とコミュニケーションを取ることが好きな中村さん。
お客様、ほかの職種のスタッフとコミュニケーションできるCAを楽しんでいます。
Q
Honda Cars 東京のCAを志した理由は?
A
もともと人とコミュニケ―ションを取ることが好きだったので、Honda Cars 東京のCAという職種を知ったときから、自分にぴったりの仕事ではないかという予感がありました。そして会社説明会に参加し、そこでお会いした社員の方々の人柄や、職場や仕事内容についてのお話に魅かれたことと、何より「お客様第一」の理念に共感したことが入社の決め手になりましたね。
実際に入社してまず感じたのは、この職種を知ったときの予感通り、CAは私にぴったりの仕事だということです。お客様と直接触れ合う機会が多いことや、一人で黙々と作業をするわけでなく、営業やサービススタッフなどほかの職種のスタッフとも協力しながら仕事を進めていくことなど、すべてが私の理想の職場で、今は毎日会社にくるのが本当に楽しいです。

Q
CAの仕事内容は?
A
CAの仕事は、お客様のお出迎えとお見送り、電話対応、経理業務をはじめとしたデスクワークなど、接客と事務の両方を担っています。入社当初はクルマについての知識はもちろん、接客のマナーやスキルも乏しく、やっていけるか不安もありましたが、新入社員向けの研修で基本的なことから実践的なことまで習得することができたので、すぐにその不安は消えました。
拠点に配属になってからも、スキルアップできる場を会社が定期的に設けてくれますし、分からないことがあれば先輩たちが優しく教えてくれます。これからCAを目指そうという皆さんの中には、未経験でイチからのスタートに不安を覚える方がいらっしゃるかもしれませんが、仕事に必要なことは入社してからいくらでも覚えられますので安心してチャレンジしてください。

Q
仕事のやりがいや心がけていることは?
A
この仕事のおもしろいところは、一般的にイメージされる事務スタッフのようにずっとパソコンに向き合っているのではなく、走ってお客様をお出迎えに行ったり、お客様と雑談をしたり、予約の調整で悩んだり、1日の中でいろいろな場面があることです。もちろん忙しいと思うこともありますが、やることが多彩なのでまったく飽きることがありません。
また、Honda Cars 東京では、お客様の本音をお聞きするアンケートを実施しているのですが、お店への評価や、ときには私個人へお褒めの言葉をいただけることもあり、これもやりがいのひとつになっています。CAはお客様と接する機会が多い分、私たちの行動がそのままお店の印象となるので、いつも明るく元気に、活気のあるお店と感じてもらえるような雰囲気づくりを心がけています。

Q
社内の人間関係と今後の目標は?
A
Honda Cars 東京は、スタッフ同士の関係も良好です。仕事だけの関係、職場だけの付き合いという感覚ではなく、休憩中は趣味の話で盛り上がったり、休日に仲の良いスタッフ同士で出かけたり、社員旅行などみんなで楽しむイベントもあります。特に私の拠点は、気さくな先輩が多いので、仕事だけでなく、オフの場面でも頼りにさせてもらっています。
私の今の目標は、経理関係の仕事をもっとスキルアップすることです。現在任せてもらっている仕事の中でも、経理業務はとくに重要な役割でもあるので、必要な資格の取得も含めてこれまで以上に頑張りたいと思っています。
CAという仕事に興味をお持ちの皆さん、Honda Cars 東京は女性が安心して楽しく働いていける職場です。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

スタッフ同士が支え合う社風があるので、産休・育休から復職し、無理なく仕事を続けていくスタッフも多くいます。

1日の流れ

  • 9:30

    店舗清掃

    出社したら制服に着替えて身支度を整えます。協力してショールームの床や、テーブルを拭いたりして、来店されたお客様が清潔な店内で過ごせるように気を配ります。また、季節に応じた店内の飾りつけもCAスタッフの役割。いつもお客様視点でショールームを快適な空間にすることを心がけています。

  • 9:35

    全体朝礼

    スタッフ全員が集まる全体朝礼に参加します。各部署の業務がスムーズに進むように、営業スタッフをサポートすることも、CAスタッフの大切な仕事。全体朝礼を通じて他部署の予定や動きを把握することが、スタッフ同士の連携を良くすることにつながっています。

  • 10:00

    受付など
    お客様対応

    お客様の来店に笑顔で明るく挨拶。お客様のご用件をうかがって、営業スタッフやサービススタッフに取り次ぎます。特に週末や休日は、お客様の来店が多く、ショールームが混み合うこともあります。できるだけお待たせしないように、丁寧かつスピーディーに対応します。

  • 11:00

    事務業務、
    お客様対応

    ご来店されたお客様をお席にご案内し、お飲み物のご注文などをお聞きします。笑顔で接客することはもちろん、言葉遣いやお飲み物の出し方などの接客マナーも重要。お客様のご要望や状況に合わせた臨機応変な対応が求められます。接客の合間に、電話対応や車両登録などのデスクワークをこなします。

  • 12:00

    昼食・休憩

    休憩中もショールームに誰もいなくなってしまうことがないように、CAスタッフ同士交代で食事をとるようにしています。持参したお弁当や近くのお店でランチを食べながら、他のスタッフたちとおしゃべりを楽しんだりテレビや雑誌を眺めてのんびり過ごします。

  • 13:00

    事務業務、
    お客様対応

    午前中と同様に来店されたお客様のご案内やお飲み物のご提供を行います。また、営業スタッフとサービススタッフの仕事のサポートや、書類作成などのデスクワーク、電話対応なども引き続き行います。事務スタッフの仕事内容は多岐に及ぶため、接客と事務の両方に応えられるスキルが身につけられます。

  • 18:30

    終業

    店舗の売上計上や、翌日のスケジュール確認を行います。入出金が正確に一致しているかどうか、経理上のミスがないかをしっかりチェックするのも大切な仕事です。また翌日ご来店される予定のお客様の把握や、必要な書類などの手配を済ませて退社します。