押上店ブログ

【押上店】 日帰りで大分・福岡を旅行してきました

2024.06.15

いつもお世話になっております。今回は店長の大山が担当させて頂きます。

かねてより計画していた大分日帰り弾丸旅行を敢行してきました!

今回は福岡まで飛行機を使用した為、いつも一緒の愛犬は同伴せずの一人旅です。

 

大分旅行の目的の1つ目は、かねてより乗りたかった特急「ゆふいんの森」に乗る為。

 

 

豊後森駅で下車。後ろに見える山は伐株山(きりかぶやま)。目的の2つ目がこの駅近くに。

 

目的その2が豊後森機関庫公園への訪問。

 

 

かつての蒸気機関車の機関庫が廃止された後、町直営の廃墟公園となっています。私の様な純粋な鉄道遺構見学者は大変少なく、新海誠さんのアニメ映画の聖地めぐりで来ている人が大半を占めてました。

 

 

廃墟内には米軍機に銃撃された跡があるそうです。廃墟らしく建物の窓はほぼ全てが割れていました。

 

 

 

町直営の廃墟見学の後は、後続の特急ゆふ号で大分方面へ。

 

 

途中駅の由布院。車内の9割以上の乗客がここで下車。あまりに有名な温泉地だけあって、駅改札の向こうに見える温泉街はバブル期の清里ばりの混み具合でした。

 

 

大分駅に到着。駅前には大きなこけしアートの「花子さん」がお出迎え。

 

 

旅の目的の3つ目が大分から博多間の移動で885系「白いソニック」に乗る事。この白い車両の運用を予め調べ、狙って乗車をしてきました。

 

 

博多駅に到着後に目的の4つ目が。博多駅ホーム上にある駅ラーメン屋さんで豚骨ラーメンを食べる事😋 もやし豚骨750円。

 

 

そして目的の5つ目が、この旅最後の目的でもあるJR博多南線に乗って博多-博多南間を往復する事でございます。

 

500系。かつては東海道新幹線に乗り入れて東京駅まで毎日走行する時代がありました😢 あと数年で全編成が廃車になると思われます。史上最高にかっこいい新幹線だと個人的に思っています。

 

 

700系レールスター。山陽新幹線区間でのみ走行する700系です。500系同様、風前の灯火となっています。

 

 

旅の最後は数年先に引退するのが確実な新幹線車両をどうしても乗れるうちに乗っておきたいと思い、数年早めの葬式鉄活動をしてきました。これらの車両に確実に乗車するため、予め博多南線の車両運用を調べておいた次第です。

 

 

せっかくの九州旅行でしたが、夜の犬の散歩があるため千葉の自宅に帰らねばなりません。

考え方を変えますと千葉県民ゆえ成田空港の使い勝手がとても良く、LCCでの成田からの航路が九州や北海道へ相当な本数で整備されているので、そのような遠方であっても日帰りで旅の行程を組むのは悪くないとも思えました。次回もこの様な弾丸旅行にチャレンジしてみようかと思います。

 

 

 

 

お気軽にご連絡ください

ご相談からご予約まで、初めての方にも
安心してご利用いただけるよう、スタッフが丁寧にサポートいたします。

車種から選んで簡単予約

試乗車検索 試乗の流れはこちら

内容に応じた窓口をご用意

各種お問合せ よくあるご質問はこちら