当店は新車とHondaの認定中古車を
取り扱っております。

- フォーム
-
カタログ・見積もり・商談・その他など
お問い合わせをする空き状況の確認、初めてのお客様もOK
車検・点検・整備を
見積/予約する
- FAX
- 03-5610-4161
アクセスマップ ACCESS MAP
店舗ブログ SHOWROOM BLOG
【押上店】 クリスマスのツリー
2024/12/08
クリスマスツリー飾りました😀
店内少しですが、クリスマスの飾りつけしてますので、ご来店した際見てください。
【押上店】 日の出
2024/11/30
こんにちは。
今年もあと1か月で年越しですが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、先日同僚と山梨の温泉に行ってきました。
早朝の日の出前から営業しているところで
温泉に浸かりながら日の出と富士山が見れる場所です✨
眠い目をこすりながら、深夜3時に集合し山梨へ出発。
最高のロケーションでした
朝ごはんの豚汁定食が、景色も相まって美味しかったです🍚
普段は渋滞している首都高も空いているのでおすすめです🚗
【押上店】 🔦ライトアップ🔦
2024/11/24
いつも押上店のブログを
ご覧頂きありがとうございます🤗
今回の担当は営業の新沼です!
この前、友人と紅葉が見たいと
話しになり見に行ってきました🚘
こちらは茨城県高萩市にある
花貫渓谷の汐見滝吊り橋になります
日没後の到着でしたのでライトアップが紅葉とマッチして綺麗でした✨
どこかに行ったらまたご報告しますね😌
【押上店】 秋になってきました!
2024/11/16
いつもお世話になっております、
Honda Cars東京 押上店です。
最近はレッサーパンダを見に行けていない日が多いのですが、、、
羽村市動物公園ではアルくんとリーリーちゃんの仔の
たけのこくんがデビューしました!
イケパンのアル
リーリーはアルのリンゴを取っちゃってました
たけのこくんの写真は撮れていないのですが、
なかなかやんちゃな感じみたいで見に行くのが楽しみです!!
撮れ次第アップしていきます!!
秋なので美味しいご飯も食べてきました!
よく行くうどん屋さんで食べる季節の御前と肉汁うどん!
天ぷらも付いていて凄く美味しいです!
【押上店】 趣味の一環で宮崎まで行ってきました
2024/11/09
いつも押上店のブログをご覧頂き、有難うございます!
今回の更新は店長の大山が担当させて頂きます。
実はわたくし、数年間よりお寺や神社で購入できる(頒布されているが正しい表現でしょうか)交通安全ステッカー収集を趣味にしておりまして、その収集癖から疼く気持ちを抑えれずに遠方まで日帰り格安旅をするという事を最近頻繁にしています。という事で10月半ばに日帰りで宮崎まで行ってきました。
宮崎空港でレンタカーに乗り込み、まずは宮崎市→都城市を横断し向かう先は鹿児島県の霧島神宮。
日本神話の神様こと瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を主祭神として云々はともかく、一般的には坂本龍馬が日本最初といわれる新婚旅行で霧島神宮を含めた霧島連邦を訪れた、が有名なお話として広く知られている地でしょうか。
目的の交通安全ステッカーを入手した後の次なる目的地は宮崎市まで戻り、読売ジャイアンツの皆様が冬の宮崎キャンプ初日に必勝祈願で必ず訪れる事で有名な青島神社へ。
離島の様な青島へは海に架けられた弥生橋を越えて向かいます。
青島に渡ると向かって右側に「鬼の洗濯板」と呼ばれる、海面に露出している岩盤が広がります。
鬼の洗濯岩を越えて先に進むと青島神社の境内が。縁結び、安産、航海安全の神様が祭られているという事ですが一般的に知られているお話としては、前述の読売ジャイアンツ宮崎キャンプ初日の必勝祈願の地という点でしょうか。
読売ジャイアンツの皆様が記入された必勝祈願の絵馬を毎年ここに掲示していて、いわゆる見世物になっています(画像は載せられません)。「日本一!」「怪我をしない」的な内容が優勢を占める一方で切実な願いが込められた「支配下」やほっこりな印象の「家内安全」も散見されました。ジャイアンツファンの皆様はぜひ青島神社での必勝祈願をおススメします。
青島神社で無事に交通安全ステッカーを入手した後は、宮崎市中心よりやや北部にある宮崎神宮へ。神武天皇を祭ってある云々はありますが、この神社がの広く知られているお話としましては、読売ジャイアンツの皆様が宮崎キャンプインする前日に毎年宮崎神宮で必勝祈願をされている、という事でしょうか。2024年は1/31に宮崎神宮、2/1に前述の青島神社へ必勝祈願に訪れており、この順番は長年不変の様です。
宮崎神宮で無事に交通安全ステッカーを入手した後は一路宮崎空港へ。宮崎市内でレンタカーをお返しし、最後は在来線特急「にちりん」で宮崎空港駅まで。
個人的にかなりの濃度で浸かっている鉄道趣味は今回は宮崎駅から宮崎空港駅までの帰路の15分程度の僅かな時間でのお楽しみとなりました。宮崎駅から宮崎空港駅までは特急料金不要の乗り得列車となっています。
で、弾丸行程で終えた宮崎旅行の戦利品がこれら↓でございます。
左上:霧島神宮 保存用
左下:霧島神宮 マイカーに貼付用
右上:宮崎神宮 保存用
右下:青島神社 保存用
御朱印張派の方が相当数おられる中で交通安全ステッカー収集派はかなり劣勢となっていますが、これはこれでハマるとなかなかの沼です。やめ際がわからなくなっております。体が元気に動くうちは、今後も沼に浸かったまま収集を継続していこうと思いますm(__)m